2022年12月18日

英国映画協会(BFI)発表!2022年版『史上最高の映画ベスト100』全リスト/全世界の映画評論家が投票・日本映画が8本ランクイン!!

2022年度版・BFI発表!映画評論家が選ぶ『史上最高の映画べスト100』がコレだ!!!

BFI(British Film Institute=英国映画協会)というイギリス政府公認で、1933年に設立された伝統あるイギリス国内の映画促進(教育上の役割を含む)を目的として設立され機関があります。

そんな「BFI=英国映画協会」が、映画普及の一環として映画評論家が選んだ『史上最高の映画べスト100』と題するランキングを1952 年から開始して、以降10年毎にそのアンケート調査を、BFIが発行する『Sight & Sound』紙上で発表してきました。

今回紹介するのは、その2022年度版のベスト100です。
2012年度では日本映画が6本選出されていましたが、なんと、今回の2022年度版はそれを上回る8本がリストアップされています!!!

それでは最初に、リスト冒頭の言葉をご紹介。
film1-Blu-sita.jpgBFI_top100.png
1952 年、『サイト アンド サウンド』のチームは、批評家に史上最高の映画を尋ねるという画期的なアイデアを思いつきました。伝統は 10 年毎になり、数十年が経過するにつれて規模と権威が増してきました。『サイト アンド サウンド』世論調査は現在、映画に対する批評的意見の主要な先導者であり、今年の版 (8 回目) は史上最大で、1,639 人の批評家が参加し、プログラマー、キュレーター、収集家、研究者がそれぞれ上位 10 票を提出しました。
ランクが上がったのは何でしょう?何が落ちたでしょう?2012 年の勝者である 『めまい』 はその栄冠を保持しているでしょうか? 以下をご覧ください。
原文=”https://www.bfi.org.uk/sight-and-sound/greatest-films-all-time


BFIは、このランキングと同時に、映画監督にもアンケートを実施しており『映画監督が選ぶ映画ベスト100』として発表しています。
映画監督のベスト100と批評家のベスト100を見比べてはいかがでしょうか?
関連レビュー:英国映画協会(BFI)選出のベスト映画企画
『映画監督が選ぶ映画ベスト100』
映画監督が選ぶ「映画の中の映画」は!?
日本映画が高評価
Film2-GrenBar.png

スポンサーリンク


film1-Blu-sita.jpg

2022年度版・BFI発表!映画評論家が選ぶ『史上最高の映画べスト100』



という事で、いよいよベスト100をご紹介!
当ブログで記事にした映画にはリンクが貼ってありますので、良かったらお読みください。

◎当リストのBGMに、31位の『8 1/2』のテーマ曲はいかが?

95:ゲット・アウト(2017 日米合作,監督ジョーダン・ピール)
95:キートン将軍(1926 米,監督バスター・キートン, クライド・ブラックマン)
95:黒人女(1965 ,監督センベーヌ・ウスマン)
95:トロピカル・マラディ(2004 ,監督 アピチャートポン・ウィーラセータクン)
95:ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ザ・ウェスト(1968,監督 セルジオ・レオーネ)
95:抵抗(レジスタンス)-死刑囚の手記より-(1956,監督 ロベール・ブレッソン
90:たそがれの女心(1953,監督 マックス・オルフュス)
90:山猫(1963 Italy, France,監督 ルキーノ・ヴィスコンティ―)
90:雨月物語(1953,監督 溝口健二)
90:ヤンヤン 夏の想い出(1999,監督 エドワード・ヤン)
90:パラサイト半地下の家族(2019,監督 ポン・ジュノ)
88:恋する惑星(1994,監督 ウォン・カーウァイ)
88:シャイニング(1980,監督 スタンリー・キューブリック)
84:ゴダールの映画史(1988,監督 ジャン=リュック・ゴダール)
84:気狂いピエロ(1965,監督 ジャン=リュック・ゴダール)
84:ミツバチのささやき(1973,監督 ビクトル・エリセ)
84:ブルーベルベット(1986,監督 デイヴィッド・リンチ)
78:セリーヌとジュリーは舟でゆく(1974,監督 デビッド・リンチ Jacques Rivette)
78:天国への階段(1946,監督 エメリック・プレスバーガー、 マイケル・パウエル)
78:モダン・タイムス(1936,監督 チャールズ・チャップリン)
78:牯嶺街少年殺人事件(1991,監督 エドワード・ヤン)
78:サタンタンゴ(1994,監督 タル・ベーラ)
78:サンセット大通り(1950,監督 ビリー・ワイルダー)
75:山椒大夫(1954,監督 溝口健二)
75:悲しみは空の彼方に(1959,監督 ダグラス・サーク)
75:千と千尋の神隠し(2001,監督 宮崎駿)
72:となりのトトロ(1988,監督 宮崎駿)
72:イタリア旅行(1954 ,監督 ロベルト・ロッセリーニ)
72:情事(1960 ,監督 ミケランジェロ・アントニオーニ)
67:メトロポリス(1927 ,監督 フリッツ・ラング)
67:落穂拾い・二年後(20001927 ,監督 アニエス・ヴァルダ)
67:赤い靴(1948 ,監督 マイケル・パウエル、エメリック・プレスバーガー)
67:ラ・ジュテ(1962 France ,監督 クリス・マルケル)
67:アンドレイ・ルブリョフ(1966 ,監督 アンドレイ・タルコフスキー)
66:トゥキ・ブゥキ / ハイエナの旅(1973 ,監督 ジブリル・ジオップ・マンベティ)
63:カサブランカ(1942 ,監督 マイケル・カーティス)
63:第三の男(1949 ,監督 キャロル・リード)
63:グッドフェローズ(1990 ,監督 マーティン・スコセッシ)
60:自由への旅立ち(1991 ,監督 ジュリー・ダッシュ)
60:ムーンライト(2016 ,監督 バリー・ジェンキンス)
60:甘い生活(1960 ,監督 フェデリコ・フェリーニ)
59:サン・ソレイユ(1982 ,監督 クリス・マルケル)
54:キートンの探偵学入門(1924 ,監督 バスター・キートン)
54:アパートの鍵貸します(1960 ,監督 ビリー・ワイルダー)
54:戦艦ポチョムキン(1925 ,監督 セルゲイ・エイゼンシュテイン)
54:ブレードランナー(1982 ,監督 リドリー・スコット)
54:軽蔑(1963 ,監督 ジャン=リュック・ゴダール)
52:故郷の便り/家からの手紙(1976 ,監督 シャンタル・アケルマン)
52:不安は魂を食いつくす(1974 ,監督 ライナー・ヴェルナー・ファスビンダー)
50:ピアノ・レッスン(1992 ,監督 ジェーン・カンピオン)
50:大人は判ってくれない(1959 ,監督 フランソワ・トリュフォー)
48:WANDA ワンダ(1970 ,監督 バーバラ・ローデン)
48:奇跡(1955 ,監督 カール・テオドア・ドライヤー)
45:北北西に進路を取れ(1959 ,監督 アルフレッド・ヒッチコック)
45:アルジェの戦い(1966 ,監督 ジッロ・ポンテコルヴォ)
45:バリー・リンドン(1975 ,監督 スタンリー・キューブリック)
43:キラー・オブ・シープ(1977 ,監督 チャールズ・バーネット)
43:ストーカー(1979 ,監督 アンドレイ・タルコフスキー)
41:羅生門(1950 ,監督 黒澤明)
41:自転車泥棒(1948 ,監督 ヴィットリオ・デ・シーカ)
38:裏窓(1954 ,監督 アルフレッド・ヒッチコック)
38:お熱いのがお好き(1959 ,監督 ビリー・ワイルダー)
38:勝手にしやがれ(1960 ,監督 ジャン=リュック・ゴダール)
36:M(1931 ,監督 フリッツ・ラング)
36:街の灯(1931 ,監督 チャールズ・チャップリン)
35:大地のうた(1955 ,監督 サタジット・レイ)
34:アタラント号(1934 ,監督 ジャン・ヴィゴ)
31:サイコ(1960 ,監督 アルフレッド・ヒッチコック)
31:鏡(1975 ,監督 アンドレイ・タルコフスキー)
31:8½(1963 ,監督 フェデリコ・フェリーニ)
30:燃ゆる女の肖像(2019 ,監督 セリーヌ・シアマ)
29:タクシードライバー(1976 ,監督 マーティン・スコセッシ)
28:ひなぎく(1966 ,監督 ヴェラ・ヒティロヴァ)
27:SHOAH ショア(1985 ,監督 クロード・ランズマン)
25:狩人の夜(1955 ,監督 チャールズ・ロートン)
25:バルタザールどこへ行く(1966 ,監督 ロベール・ブレッソン)
24:ドゥ・ザ・ライト・シング(1989 ,監督 スパイク・リー)
23:プレイタイム(1967 ,監督 ジャック・タチ)
21:晩春(1949 ,監督 小津安二郎)
21:裁かるるジャンヌ(1927 ,監督 カール・テオドア・ドライヤー)
20:七人の侍(1954 ,監督 黒澤明)
19:地獄の黙示録(1979 ,監督 フランシス・フォード・コッポラ)
18:仮面/ペルソナ(1966 ,監督 イングマール・ベルイマン)
17:クローズ・アップ(1989 ,監督 アッバス・キアロスタミ)
16:午後の網目(1943 ,監督 マヤ・デレン、 アレクサンダー・ハミッド)
15:捜索者(1956 ,監督 ジョン・フォード)
14:5時から7時までのクレオ(1962 ,監督 アニエス・ヴァルダ)
13:ゲームの規則(1939 ,監督 ジャン・ルノワール)
12:ゴッドファーザー(1972 ,監督 フランシス・フォード・コッポラ)
11:サンライズ(1927 ,監督 F・W・ムルナウ)
10:雨に唄えば(1951 ,監督 ジーン・ケリー、 スタンリー・ドーネン)
9:これがロシヤだ/カメラを持った男(1929 ,監督 ジガ・ヴェルトフ)
8:マルホランド・ドライブ(2001 ,監督 デイヴィッド・リンチ)
7:美しき仕事(1998 ,監督 クレール・ドニ)
6:2001年宇宙の旅(1968 ,監督 スタンリー・キューブリック)
5:花様年華(2000 ,監督 ウォン・カーウァイ)
4:東京物語(1953 ,監督 小津安二郎)
3:市民ケーン(1941 ,監督 オーソン・ウェルズ)
2:めまい(1958 ,監督 アルフレッド・ヒッチコック)
1: ジャンヌ・ディエルマン ブリュッセル1080(1975 ,監督 シャンタル・アケルマン)


Film2-GrenBar.png

スポンサーリンク


film1-Blu-sita.jpg

2022年度版・BFI『映画評論家が選ぶ映画べスト100』リストの感想


評論家の選んだ史上最高の映画はいかがだったでしょうか。

やはり、世界中の評論家の投票という事で、古典的な映画史的に重要な作品がリストに反映されているように感じます。

その反面、日本アニメが多く登場したのも印象的でした。

いろいろな国で、いろいろな映画ランキングが発表されており、それを見比べるのも興味深いものがあります。、当ブログで紹介した映画ランキングを紹介します。
関連レビュー:BBCのベスト映画企画
英BBC『21世紀最高の映画ベスト100』
21世紀に生まれた映画のベストを決定!!!
しかし2000年の映画が選出!これ20世紀でしょ?


一般の映画ファンがどんな映画を評価しているかで、ベスト100を選んだ特集もあります。
関連レビュー:英国エンパイア誌のベスト映画企画
エンパイア誌『史上最高の100本の映画』
日本映画が高評価!!!
エンパイア読者が選ぶ、オール・タイム・ベスト100


アメリカ映画協会(AFI)が発表した映画リストも見逃せません!
関連レビュー:AFIってナニ?
『史上最高のアメリカ映画100本』
アメリカ映画界が選んだアメリカ映画のベスト100!!!
AFI『100年100本』シリーズの第一弾


下では、当ブログの映画ランキング記事をまとめています。
◎いろいろな『映画ベスト100』企画紹介
世界各国で選ばれた『映画100本』のリストを紹介!!!
映画界、映画ファン、映画評論家など、選定方法もさまざま!
日本映画も各リストでランクイン!


Film2-GrenBar.png

映画の歴史に興味があれば、アカデミー賞の歴代受賞はいかがでしょうか?
関連レビュー:オスカー受賞一覧
『アカデミー賞・歴代受賞年表』
栄光のアカデミー賞:作品賞・監督賞・男優賞・女優賞
授賞式の動画と作品解説のリンクがあります。
film_oscar.png

Film2-GrenBar.png



posted by ヒラヒ at 17:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月27日

オスカー受賞『我等の生涯の最良の年』1946年のアメリカ帰還兵のリアル!再現ストーリー/詳しいあらすじ・ネタバレ・評価

映画『我等の生涯の最良の年』詳しいあらすじ・ネタバレ 編

原題 The Best Years of Our Lives
製作国 アメリカ
製作年 1946年
上映時間 169分
監督 ウィリアム・ワイラー
脚本 ロバート・E・シャーウッド
原作 マッキンレー・カンター


評価:★★★★  4.0点

この映画は1946年度のアカデミー賞で、作品賞、監督賞、脚本賞、主演男優賞、助演男優賞の5冠を獲得した。

第二次世界大戦を戦ったアメリカ軍の復員兵が、戦場から日常に復帰する際の苦悩する姿を、緻密な脚本で描き説得力がある。

本作の監督、ウィリアム・ワイラーは大二次世界大戦中は空軍に従軍し、戦争の悲惨な現実を目の当たりにし帰国しており、そんな実体験がこの作品にリアリティーを与えていると思える・・・・
film1-Blu-sita.jpg
film1-Blu-sita.jpg

<目次>
映画『我等の生涯の最良の年』詳しいしあらすじ
映画『我等の生涯の最良の年』予告・出演者
映画『我等の生涯の最良の年』受賞歴・
映画『我等の生涯の最良の年』ネタバレ
映画『我等の生涯の最良の年』ラスト

film1-Blu-sita.jpg

映画『我等の生涯の最良の年』詳しいあらすじ


第二次世界大戦が終わったアメリカの空港は、慌ただしく行き交う人々で活気を見せていた。
そんな中、除隊したばかりの、空軍大尉のフレッド(ダナ・アンドリュー)も、故郷ブーン市に向かう飛行機の航空券を求めカウンターに向かう。
best_1.png
しかし旅客機は満席で、致し方なく空軍の貨物機に便乗する事にした。その空軍事務所で、水兵のホーマー・パリッシュ(ハロルド・ラッセル)に出会う。彼も同郷の出身で同じ便に乗ると言う。しかし握手のため差し出した手は義手だった。彼は戦争で両腕を喪った傷病兵だった。
best_pen.png
二人の乗る飛行機には、これも同郷のアル・スティーブンソン(フレドリック・マーチ)という陸軍軍曹の先客がいて、三人はそろって故郷へと飛び立った。機内で3人は、打ち解け仲良くなる。ホーマー義手を器用に使い、マッチで火を付け、タバコを吸うこともできた。彼女がいるというアルの言葉に、フレッドとアルは彼女が良い子だといいなと語り合った。
best_in.png
町に降り立った3人は一台のタクシーに乗り込むと、それぞれの家へと順番に回って行くことにした。その途中、ホーマーが一軒のバーを見て、あれは叔父のブッチ(ブッチ・エングル)の店だと紹介した。
最初に降りたのはホーマーだった。中流階級の両親と兄弟、そして婚約者のウィルマ・キャメロン(キャシー・オドネル)も待ち構えていた。帰還を喜ぶ家族だが、義手を目にして母は必死に涙を堪えた。
best_hand.png
次にアルがタクシーから降りた。銀行家の彼は妻や子供達が待つ豪華なマンションへ入ると、姉ペギー(テレサ・ライト)と息子ロブ(マイケル・ホール)が気付き、そして騒ぎに妻ミリー(マーナ・ロイ)が現われ泣いて抱きつく。
best_sge.png

最後にフレッドは、町はずれの低所得者層の住む実家へと帰ると、両親は喜び、勲章の多さを褒めたが、戦争中に結婚したフレッドの妻マリー(ヴァージニア・メイヨ)が不在だった。マリーは、今はナイトクラブで働いていると聞き、フレッドは複雑な顔を見せた。
best_fred.png
そして、マリーの住む町のアパートを目指し、実家を後にした。

家族の団欒の中アルは、戦争の土産として日本刀など日本兵の遺品を息子ロブに贈る。しかし、息子はその土産よりも、原爆について尋ね、戦争に否定的な意見を言いアルを閉口させた。
best_drink.png
息子を寝かせた後、アルは気晴らしをしたいと、渋る妻と娘を誘い、町に酒を飲みに出かけた。

一方ホーマーは、義手を気にする家族と緊張感が生まれ、婚約者のウィルマの両親に挨拶に行ってもギクシャクして、ついにいたたまれず外へ出た。
best_out.png
そしてホーマーは、叔父の酒場ブッチ・バーへと向かった。
そこには、妻マリーを訪ねたが留守で、時間を潰していたフレッドと再会した。更にそこに、もうすでに相当酔いの回ったアルが現われ、彼は妻と娘に、二人を紹介し盛大にやろうと気勢を上げた。
best_bar4.png
ホーマーは叔父に止められビールしか飲めなかったが、フレッドとアルは泥酔し、アルの妻とペギーは二人をアパートに連れ帰るしかなかった。

ペギーのベッドにフレッドを寝かせたものの、戦時中の事故の悪夢にフレッドがうなされると、ペギーはそんな彼を優しく介抱した。
best_baddream.png
翌朝、目覚めたフレッドに、ペギーは朝食を作り食べさせ、フレッドはその優しさに礼を言う。

妻マリーのアパートを再び訪ねたフレッドは、そこで、妻マリーとようやく再会を果たす。
フレッドは、戦前はドラッグストアーで働いていたが、新しい仕事にチャレンジすると妻に語り、妻のナイトクラブ勤めを辞めさせた。
best_hi.png
しかし戦争の英雄とはいえ、職探しは難航し、就職先は見つからなかった。
そんな夫の妻のマリーは遊び好きで、フレッドと外食を従って、懐の寂しい彼を困惑させた。

銀行家のアルは、以前勤めていたの銀行へ挨拶に行くと、頭取から復員兵への融資を担う責任者が必要だと口説かれ、再び働くこととなった。
best_bank.png

ホーマーは、一人時間を過ごすことが多くなった。家族が心配し、婚約者のウィルマも結婚したいという気持ちに変わりはないと訴えた。
best_gun.png
ウィルマはホーマーに心を開いて欲しいと涙ながらに語りかけるが、しかし頑なホーマーの態度にその場を去るしかなかった。

フレッドの職探しは難航し、結局は戦前務めていた大規模なドラッグストアーで、職を得た。しかし、かつて部下だった男の下で、嫌味を聞きながら働かざるを得なかった。
best_drugstore.png
しかしドラッグストアーの給料の低さに、浪費家のマリーは嫌味を言い、夫婦仲は険悪になって行く。

アルは銀行で、復員兵の融資の申し込みを受けた。しかし、その申請者は担保がないと言う。銀行の方針通り最初は断ったアルだったが、男は戦後の身の振り方の苦悩を語り、なぜ貸せないのかと切々と訴えた。それを聞いたアルは、融資の決裁を下ろした。
best_ok.png
しかし、問題視した融資管理者に呼ばれ、担保がない融資の是非を問われた。二人の話を聞いた頭取は、アルが決めた事ならと容認したが、今後気を付けるようにと釘をさした。
best_claim.png
アルは日々深酒をするようになる。

ある日フレッドは、偶然ドラッグストアーにやってきたペギーと再会し、ランチを共にした二人は更に親しみを増し好意を抱くようになる。
そしてペギーを車まで送ったフレッドは、ペギーにキスをしてしまう。ペギーは逃げるように車に乗り込み走り去った。
best_kiss.jpg
フレッドが家に帰ると、マリーはペギーから電話があり、ペギーとその彼とフレッド夫婦の4人でディナーに行く誘いを受けたと言い、渋るフレッドを説き伏せ、約束のレストランに行くことを認めさせた。
best_lovehim.png
ペギーは、両親にフレッドを好きになったとを打ち明け、フレッド夫妻の幸福な姿を見て諦めるために、ディナーに誘ったと打ち明けた。
父のアルは娘を信じようと言い、銀行のディナーパー ティーに向かった。

深酒が習慣となっているホーマーは、スピーチを求められ、妻が彼を心配するのをよそに、危険な言葉を口にしだし頭取が顔をしかめた。
best_speach.png
しかし、最後には「ギャンブルと言う者もいるが、銀行はアメリカの将来に投資するのが責務だ」とまとめ、妻と頭取を喜ばせた。

一方レストランで、フレッドと妻マリーとのディナーを共にしたペギーだったが、そこにフレッド夫婦の愛は微塵も感じられなかった。
best_dance.png
帰宅したペギーは、フレッドのためにも離婚したほうが良い、自分がフレッドを幸せにすると言い、父アルから叱られ母に慰められた。

アルはホーマーの叔父のバーにフレッドを呼び出すと、お前は好きだがペギーには近づくなと詰め寄った。アルは娘を不幸したくないと必死に訴える。
best_giveup.png
その言葉を受け入れたフレッドは、その場でペギーに電話をし、別れを告げる。
ちょうどその時、ホーマーが訪れアルに気づく。しかし電話を終え店を後にするフレッドにかけた声に応えず、彼は黙って去って行った。
best_piano.png

フレッドの勤めるドラッグストアーに、ホーマーがやって来た。バーでの様子が気になり来てみたという。フレッドは軽食カウンターの中から、ホーマーに頼まれたパフェを出した。
best_whatup.png
その時、一人の男がホーマーの横に座ると、その義手に気づき同情した眼を向けた。
ホーマーが男の方を見ると、男は可哀そうに戦争の犠牲者だと言い、この戦争に意味はなかったと口にする。
best_whatup.png
それを聞いたホーマーは怒りに震えたが、義手のせいで男を殴ることもままならなかった。代わってフレッドが、その客を殴り倒し、店は大騒ぎになる。
best_beating.png
フレッドはドラッグストアーを馘になった。

そんな騒ぎの後ホーマーが家に帰ると、恋人のウィルマが訪れ、両親から町を出るように言われているが、そうしたくないとホーマーに必死に訴えた。それを見たホーマーは彼女を自分の部屋に連れていくと、義手を外した姿を見せた。
best_look_arm.png
ホーマーは、義手がないと何もできない自分を、ウィルマに見せた。しかし、ウィルマはそんなホーマーを抱きしめ、それでも愛していると伝えた。
その言葉に目を潤ませたホーマーは、ウィルマとの結婚を決意した。

一方フレッドは、妻マリーの部屋に帰ると、そこには一人の男がいた。不穏な空気が流れるが、男が部屋を出て行き、残されたマリーとフレッドはお互いの不満を吐き出す。
best_3pfight.png
結局二人は離婚を決め、フレッドは街を去る決意をした・・・・・・・・
film1-Blu-sita.jpg

映画『我等の生涯の最良の年』予告

映画『我等の生涯の最良の年』出演者

アル・スティーブンソン軍曹(フレドリック・マーチ)/ミリー・スティーブンソン(マーナ・ロイ)/ペギー・スティーブンソン(テレサ・ライト)/ロブ・スティーブンソン(マイケル・ホール)/フレッド・デリー大尉(ダナ・アンドリュース)/マリー・デリー(ヴァージニア・メイヨ)/ホーテンス・デリー(グラディス・ジョージ)/ウィルマ・キャメロン(キャシー・オドネル)/ウィルマ母(ドロシー・アダムス)/ウィルマ父(ドン・ベドー)/ホーマー・パリッシュ(ハロルド・ラッセル)/ホーマーの叔父(ブッチ・エングル)/ホーマー母(ミンナ・ゴンベル)/ホーマー父(ウォルター・ボールドウィン)/ローマン・ボーネン(パット・デリー)/ミルトン(レイ・コリンズ)/クリフ(スティーヴ・コクラン)/ルエラ・パリッシュ(マレーネ・エイムズ)/プリュー(チャールズ・ハルトン)/モレット(レイ・ティール)/ソープ(ハウランド・チェンバレン)/ノヴァク(ディーン・ホワイト)/ブラード(アースキン・サンフォード)/ウディ・メリル(ヴィクター・カトラー)
Film2-GrenBar.png

スポンサーリンク


film1-Blu-sita.jpg

映画『我等の生涯の最良の年』評価・受賞歴


Film2-GrenBar.png
この映画は、公開された当時、世界中で高い評価を受け、多くの賞で栄冠に輝いた。

映画『我等の生涯の最良の年』受賞歴

アメリカ・アカデミー賞:最優秀作品賞/最優秀監督賞(ウィリアム・ワイラー)/最優秀俳優賞(フレドリック・マーチ)/助演男優賞(ハロルド・ラッセル)/脚本賞/最優秀映画編集賞/ドラマ・コメディ音楽賞/最優秀録音賞/アカデミー名誉賞(ハロルド・ラッセル)/アーヴィング・G・タルバーグ記念賞(サミュエル・ゴールドウィン)
英国アカデミー映画賞:全ての情報源からのベストの映画
ブリュッセル世界映画祭:主演女優賞(マーナ・ロイ)
シネマライターズサークル賞 :最優秀外国映画/
ゴールデングローブ賞:最高の映画/特別功労賞(ハロルド・ラッセル)
カルロヴィ・ヴァリ国際映画祭:最優秀監督(ウィリアム・ワイラー)
第1回カルロヴィ・ヴァリ国際映画祭:監督賞(ウィリアム・ワイラー)
ニューヨーク映画批評家協会賞:最優秀作品賞/最優秀監督(ウィリアム・ワイラー)/最優秀俳優(フレドリック・マーチ)
関連レビュー:アカデミー賞紹介
『アカデミー賞・歴代受賞年表』
栄光のアカデミー賞:作品賞・監督賞・男優賞・女優賞
授賞式の動画と作品解説のリンクがあります。
film_oscar.png
Film2-GrenBar.pngFilm2-GrenBar.png

映画『我等の生涯の最良の年』映画ランキング

<AFI(アメリカ映画協会)100年-100本ランキング>
アメリカン・フィルム・インスティテュート(AFI)が映画の歴史100年を記念して、映画ベスト100を発表し、その中で本作も選ばれていた。
1998 年:史上最高の映画ベスト100・・・・・37 位、
2006 年:元気を呼ぶ映画ベスト100・・・・・11 位、
2007 年:史上最高の映画ベスト100(10周年記念版)・・・・・ 37 位
<その他>
1948年キネマ旬報選出『外国映画ベスト10』・・・・・2位
◎いろいろな『映画ベスト100』企画紹介
世界各国で選ばれた『ベスト映画ランキング』のリストを紹介!!!
映画界、映画ファン、映画評論家など、選定方法もさまざま!
日本映画も各リストでランクイン!
Film2-GrenBar.pngFilm2-GrenBar.png

2022年現在の評価を映画サイトから紹介

<日本>
映画.com映画.com・・・・・4.1/5、Filmarks・・・・・3.9/5、アマゾン・・・・・4.6/5、キネノート・・・・・75.4/100
<米国>
Rotten Tomatoes・・・・・97%、Metacritic・・・・・93%、Common Sense Media・・・・・4/5、IMDB・・・・・8.1/10
Film2-GrenBar.png

スポンサーリンク


film1-Blu-sita.jpg
以下の文章には

映画『我等の生涯の最良の年』ネタバレ

があります。
(あらすじから続く)
町を出ることを決めたフレッドは、実家に寄り別れを告げた、飛行機に乗るため空軍事務所へ向かうため家を出た。
best_leave.png
見送った父親は、フレッドの荷物を見ると戦時中の英雄的行動を讃える数多くの勲章を見つけ驚いた。

空軍の貨物便に乗る手続きを終えたフレッドは、出発までの時間を潰すため敷地に出た。
best_airplan.png
すると、そこは戦後廃棄された軍用機の墓場となっていた。その中に戦時中フレッドが登場したB17爆撃機もあった。
フレッドはその機内にもぐり込むと、最前部に座り、長く物思いにふけっていた。
best_window.png
その時、外から咎める声が掛かる。
その男はこの廃棄された機体を解体し、プレハブ家屋の材料にする仕事をしているという。
best_employ.png
フレッドはそれを聞くと、男にここで働かせてほしいと頼みこむと、戦争中戦車に乗っていたと語る男は、しばしフレッドを見つめると雇うことを決めた。
film1-Blu-sita.jpg

映画『我等の生涯の最良の年』結末

その日ホーマーの家は多くの客でにぎわっていた。ホーマーとウィルマの結婚式が行われるのだ。
best_piano.png
ホーマーの付添人をフレッドが務め、そこにアル夫妻とペギーも現れ、アルは相変わらず酒を飲み過ぎ、妻にたしなめられていた。
best_3wed.png
満場の拍手の中ウィルマがウェディングドレスで登場し、ホーマーの前に進み出る。人々の顔に微笑みが宿る。
best_wed.png
式が滞りなく進み、お互いの誓いの言葉が交わされる中、フレッドとペギーは熱く見つめ合った。
best_wedkiss.png
そして、歩み寄った二人は口づけを交わした。
best_end.png





posted by ヒラヒ at 17:00| Comment(0) | TrackBack(0) | アメリカ映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月06日

1986年開催・第58回アカデミー賞授賞式!黒澤明が登場/授賞スピーチ紹介/全受賞作品・ノミネート作品紹介

1986年開催・第58回アカデミー賞・授賞式動画紹介


film1-red-ue.jpgoscar-logo.jpgfilm1-red-ue.jpg
関連レビュー:アカデミー賞紹介
『アカデミー賞・歴代受賞年表』
栄光のアカデミー賞:作品賞・監督賞・男優賞・女優賞
授賞式の動画と作品解説のリンクがあります。
film_oscar.png
film1-red-ue.jpg
第58回アカデミー賞授賞式は、1985年公開作品を対象にして1986年 3 月 24 日、ロサンゼルスのドロシー チャンドラー パビリオンで授賞式が行われた。司会は俳優アラン・アルダ、ジェーン・フォンダとロビン・ウィリアムズが共同で務めた。
最多部門ノミネートは11部門のスピルバーグ『カラー・パープル』と『愛と悲しみの果て』で、以下8部門の 『女と男の名誉』、『刑事ジョンブック目撃者』が続いた。実際の最多受賞は『愛と悲しみの果て』が、最優秀作品賞を含む 7 部門を受賞し、一方の『カラーパープル』は、11の候補となりながら一つも獲得できず、明暗が分かれた。『カラーパープル』のスピルバーグ監督は「私は一生オスカーを取れないだろうと」嘆いたと伝えられている。また、日本の黒澤監督も映画『乱』で監督賞にノミネートされ、惜しくも受賞はならなかったものの、作品賞のプレゼンターとしても登場し大きな拍手を受けた。
関連レビュー:スピルバーグのオスカー候補作
映画『戦火の馬』
第一次世界大戦を駆け抜けた軍馬を描く感動作
「現実世界の物語」と「おとぎ話」の融合とは?
film1-red-ue.jpg

<目次>

司会者オープニング・スピーチ

助演女優賞スピーチ/アンジェリカ・ヒューストン

助演男優賞スピーチ

主演女優賞スピーチ/ジェラルディン・ペイジ

主演男優賞スピーチ/ウィリアム・ハート

監督賞スピーチ/シドニー・ポラック

作品賞スピーチ

2011年映画関係者・追悼フィルム

アカデミー名誉賞/ポール・ニューマン

ジーン・ハーショルト友愛賞/チャールズ・ロジャース

その他全部門ノミネートと受賞

第58回アカデミー賞・司会者オープニングスピーチ

俳優アラン・アルダ、ジェーン・フォンダとロビン・ウィリアムズがオープニングを務め、笑いを誘った。
ジェーン・フォンダ:今晩は10億の皆さん。/アラン・アルダ:今夜は世界中の人々が見ている。我らの言語的サービス役の補助司会者ロビン・ウィリアムスです。(ロビン・ウィリアムス登場)/アラン・アルダ:アカデミーは中華人民共和国の皆さんに挨拶を送ります。/ロビン・ウィリアムス:でたらめ中国語/ジェーン・フォンダ:そしてインドの皆さんにハローを。/ロビン・ウィリアムス:でたらめインド語/アラン・アルダ:こんにちわフランス/ロビン・ウィリアムス:でたらめフランス語/ジェーン・フォンダ:特別のお祝いをフィリピンの皆さんに/ロビン・ウィリアムス:誇張したフィリピン英語
Film2-GrenBar.png

スポンサーリンク


film1-red-ue.jpg

第58回アカデミー賞・主要賞結果


film1-red-ue.jpg

第58回アカデミー賞・助演女優賞スピーチ

プレゼンターはマーシャ・メースン、リチャード・ドレフュス
リチャード・ドレフュスがノミネート者発表。
マーガレット・エイブリー(カラーパープル)/アンジェリカ・ヒューストン(女と男の名誉)/エイミー・マディガン(燃えてふたたび:原題Twice in a Lifetime)/メグ・ティリー(アグネス)/オプラ・ウィンフリー(カラーパープル)

受賞者はアンジェリカ・ヒューストン(女と男の名誉)
【受賞スピーチ・意訳】
仲間の候補者と私自身を賞賛してくれたアカデミー協会メンバーに感謝したいと思います。これは、私が父(ジョン・ヒューストン)の監督した役から来ているので、私にとって大きな意味があり、父にとって大きな意味があると分かっています。 また、『男と女の名誉』の俳優とスタッフ全員に感謝したいと思います。名前はことさら言いません。皆自分で分かっているから。そして、私の友人たち、彼らの愛とサポート、そして私の守護天使、特にブルース・ワイントローブと私の恩師ミス・ペギー・フューリーに。ありがとうございました。
関連レビュー:アンジェリカ・ヒューストン受賞作
映画『女と男の名誉』
ジョン・ヒューストン監督作品、マフイアを笑う映画
ジャック・ニコルソン、キャスリーン・ターナー共演
film1-red-ue.jpg

第58回アカデミー賞・助演男優賞スピーチ

プレゼンターはシェール
私がオスカーを受賞した時の写真を見れば、真の女優がどんな衣装を着ればいいか分かる(57回オスカーできわどい衣装で受賞した)と笑いを誘いノミネート者を発表。
ドン・アメチー(コクーン)/クラウス・マリア・ブランダウアー(愛と哀しみの果て)/ウィリアム・ヒッキー(女と男の名誉)/ロバート・ロジア(白と黒のナイフ)/エリック・ロバーツ(暴走機関車)

受賞者はドン・アメチー(コクーン)。
【受賞スピーチ・意訳】
『コクーン』へ創造的な貢献をした全員、ここにいるに値するので、私はその魂と一緒にここに立つことができてとてもうれしいです。そして、彼らに深く、深く感謝いたします。アカデミー協会のすべてのメンバーに。この尊敬されている紳士(オスカー)が、皆様は私に皆様の承認を与え、皆様は私に皆様の愛を与えた、と言っています。皆様が私に与えてくれたもの、そして皆様の尊敬に見合った、私であろうと思います. これらすべてに、私は深く感謝しています。ありがとうございました。
film1-red-ue.jpg

スポンサーリンク


film1-red-ue.jpg

第58回アカデミー賞・主演女優賞スピーチ

プレゼンターはF・マーリー・エイブラハム
主演女優賞の候補者は24回候補になり4回獲得しており、本日5個目になると言い、その役柄を語りつつノミネート者を発表。
アン・バンクロフト(アグネス)/ウーピー・ゴールドバーグ(カラーパープル)/ジェシカ・ラング(ジェシカ・ラングのスウィート・ドリーム:原題Sweet Dreams)/ジェラルディン・ペイジ(バウンティフルへの旅)/メリル・ストリープ(愛と哀しみの果て)
受賞者はジェラルディン・ペイジ(バウンティフルへの旅)

【受賞スピーチ・意訳】
皆様に感謝します。また、マレー(プレゼンター)にも、ここにいる間に伝えたかったですが。ミラー・レパートリー・カンパニーに感謝します。
そして、ホートン・フート(プロデューサー)に感謝します。アカデミー協会のメンバーが、私がしたように「キャリー・ワッツ(役名)」に明確に反応してくれて、とてもうれしく思います。それが彼の書き方です。そして、ジョン・ハード、カーリン、リチャード・ブラッドフォード、レベッカなど、社内の我々全員に感謝したいと思います。And it was all through the beautiful eye of Fred Murphy and the masterful direction, and his film debut as a director, Peter Masterson. そして、フレッド・マーフィーの美しい目と見事な演出は、彼の監督としての映画デビューである、ピーター・マスターソンを通したものでした。しかし、この大部分は、ホートンのせいです。大変、皆さんに感謝します。
film1-red-ue.jpg

第58回アカデミー賞・主演男優賞スピーチ

プレゼンターはサリー・フィールド
役柄を紹介しながら、ノミネート者発表。
ハリソン・フォード(刑事ジョン・ブック 目撃者)/ジェームズ・ガーナー(マーフィのロマンス原題:Murphy's Romance)/ウィリアム・ハート(蜘蛛女のキス)/ジャック・ニコルソン(女と男の名誉)/ジョン・ボイト(暴走機関車)

受賞者はウィリアム・ハート(蜘蛛女のキス)。
【受賞スピーチ・意訳】
私はこれをラウルと共有します. ドキ、ドキ、ドキ、分かるかな、信じられない。ここに来ると期待していなかったので、何を言うべきかわからない。この映画を一緒に作ったブラジルの勇敢な人々に感謝したい. ブラジル、サウダージ。俳優であることをとても誇りに思います。どうもありがとうございました。
film1-red-ue.jpg

スポンサーリンク


film1-red-ue.jpg

第58回アカデミー賞・監督賞スピーチ

プレゼンターはバーブラ・ストライサンド
5人のノミネート者発表。
ヘクトール・バベンコ(蜘蛛女のキス)/シドニー・ポラック(愛と哀しみの果て)/ジョン・ヒューストン(女と男の名誉)/黒澤明(乱)/ピーター・ウィアー(刑事ジョン・ブック 目撃者)

受賞者はシドニー・ポラック(愛と哀しみの果て)
【受賞スピーチ・意訳】
大変感謝しております。フランク・プライス(プロデューサー)がこの映画を可能にしました。
彼は最も重要なときに勇気を持ち、簡単にノーと言えました。私はこの素材から脚本を作ることが不可能だとわかっていたので、挑戦しなかった。Kurt Luedtke は、それが不可能であると知らなかったので、それを成し遂げました。David Rayfiel は我々を正直にさせました。メリル、ボブ、クラウス、マリックは、これらのキャラクターに命を吹き込み、信じられないほどの世界を作りました。我々全ては、我々が前進するのを、Terry Cleggによって常に助けられてきました。私は編集者のチームがいて、週 7 日、1 日 12 時間、私と一緒に部屋に閉じこもり、世界に他に何も存在しないかのように振る舞っていました。ジョン・バリーはすべてを歌い上げました。カレン・ブリクセンはその人生を生き、そして、それを芸術に変え、その世代に散文を書く新しい方法を教えました。我が妻のクレアは、私が持つ権利以上の励ましをくれ、耐えてくれ、寛大でした。私は彼ら全員にお世話になりました。これを言わずに私は表彰台から去れません。私はメリル・ストリープがいなければ、この映画を作ることはできなかったでしょう。彼女は個人的にもプロとしても、あらゆる点で驚くべき存在であり、感謝してもしきれません。ありがとうございました。
関連レビュー:オスカー作品賞受賞作
映画『愛と哀しみの果て』
アフリカを生きたスウェーデン貴族女性の実話を解説!!
アフリカを題材にした映画紹介
film1-red-ue.jpg

第58回アカデミー賞・作品賞スピーチ

司会者がプレゼンターの監督3人を呼び込む。
ジョン・ヒューストン、ビリー・ワイルダー、黒澤明が登場。ノミネート作品を発表。

カラーパープル/蜘蛛女のキス/*愛と哀しみの果て/女と男の名誉/刑事ジョン・ブック 目撃者

受賞作は愛と哀しみの果て
【受賞スピーチ・意訳】
これは我々全てにとって素晴らしい夜です。他に何かを言うべきかわかりませんが、本当にありがとうございます。前(監督賞スピーチ)に誰か呼び落としていれば、それはすべてプレッシャーのせいだったと理解して下さい。本当にありがとう。皆さん、ありがとうございました。
film1-red-ue.jpg

第58回アカデミー賞・アカデミー名誉賞

ポール・ニューマン
プレゼンターはサリー・フィールド。シカゴで『ハスラー2』撮影中のポール・ニューマンに呼びかける。
【受賞スピーチ・意訳】
ありがとう、サリー。そこにいてくれて感謝する。アカデミーのメンバーには本当に感謝したい。そして、これがフォレストローン(墓地)へのギフト券として包装されていなかったことに特に感謝している。 スペンサー・トレーシー(往年の名俳優)、その伝説によると、若い男性から「私は俳優になるつもりだ」と声をかけられたと言う。トレーシーは、「それは素晴らしいことだ。ただ、それ(俳優=演技)に囚われないようにしなさい」と答えたと言う。私が学習曲線のどこにいるのかは分からないが、今夜は多くの栄養と一種の許しが提供されたことは分かっている。思うに、危険と多分私自身の少々の驚きが、僅かな希望で、私の最良の仕事はこれからのもので、自分の過去にはない。ありがとう。
Film2-GrenBar.png
他にアレックス・ノースが受賞
関連レビュー:ポール・ニューマンの大ヒット映画『ハスラー2』
第2次ビリヤード・ブームを生んだ映画
ポール・ニューマンのアカデミー賞受賞作
film1-red-ue.jpg

第58回アカデミー賞・ジーン・ハーショルト友愛賞

サイレント時代の大スターチャールズ・ロジャーズに贈られた。
プレゼンターはボブ・ホープ。
【受賞スピーチ・意訳】
ボブ・ホープ:ここであなたにジーン・ハーショルト賞を贈れて、本当に幸せです。/チャールズ・ロジャーズ:
ドキドキしているよ、ボブ。ありがとう、ありがとう、ありがとう、ありがとう。
そして、心からアカデミー協会に感謝したいと思う。分かるかな、古い俳優は決して死なない。ただその役を失うだけだと、彼らは言います。私は全ての役を失ったわけじゃない。なぜなら、これは、ハリウッドに長年住んでいて、決して得た事のない最高の役だからです。これは私の最高の役です。今夜、ジーンが私たちを見下しているのなら、彼が喜んでくれることを願っている。だって私がこんなに興奮してる。私はこのオスカーを家に持ち帰り、誇しくメアリー(ピックフォード)の 2 つのオスカーの横に置きます。そしてボブ、ボブ、 ボブ。/ボブ・ホープ:はい。ここにおります。/チャールズ・ロジャーズ:私は言いたい、思い出に感謝する。ありがとう、ボブ。百万回ありがとう。ボブと一緒に、そして皆と一緒にここにいることができて、とても興奮している。
関連レビュー:チャールズ・ロジャーズの代表作
『つばさ 』
第1回アカデミー作品賞!第一次世界大戦のパイロット達の闘い!
戦争映画の古典!サイレント映画最高のアクションシーン!!

Film2-GrenBar.png

スポンサーリンク


film1-red-ue.jpg

第58回アカデミー賞・各賞結果

賞名受賞ノミネート
脚本賞ロバート・ゼメキス、ボブ・ゲイル(バック・トゥ・ザ・フューチャー)/テリー・ギリアム、トム・ストッパード、チャールズ・マッケオン(未来世紀ブラジル)/ルイス・プエンソ、アイーダ・ボルトニク(オフィシャル・ストーリー)/ウッディ・アレン(カイロの紫のバラ)
脚色賞 カート・リュードック(愛と哀しみの果て)メノ・メイエス(カラーパープル)/レナード・シュレイダー(蜘蛛女のキス)/リチャード・コンドン、ジャネット・ローチ(女と男の名誉)/ホートン・フート(バウンティフルへの旅)
外国語映画賞オフィシャル・ストーリーBittere Ernte/連隊長レドル/赤ちゃんに乾杯!/パパは、出張中!
長編ドキュメンタリー賞Broken RainbowLas Madres--The Mothers of Plaza de Mayo/Soldiers in Hiding/The Statue of Liberty/公式命令9066日本人強制収容所(原題:Unfinished business)
撮影賞愛と哀しみの果てカラーパープル/マーフィのロマンス(原題:Murphy's Romance)/乱/刑事ジョン・ブック目撃者
編集賞刑事ジョン・ブック 目撃者コーラスライン/愛と哀しみの果て/女と男の名誉/暴走機関車
作曲賞愛と哀しみの果てアグネス/カラーパープル/シルバラード/刑事ジョン・ブック 目撃者
衣装デザイン賞カラーパープル/ナティ物語(原題:The Journey of Natty Gann)/愛と哀しみの果て/女と男の名誉
美術賞愛と哀しみの果て未来世紀ブラジル/カラーパープル/乱/刑事ジョン・ブック 目撃者
視覚効果賞コクーンバック・トゥ・ザ・フューチャー/コーラスライン/レディホーク/シルバラード
音響賞愛と哀しみの果てバック・トゥ・ザ・フューチャー/コーラスライン/レディホーク/シルバラード
音響効果編集賞バック・トゥ・ザ・フューチャーレディホーク/ランボー怒りの脱出
メイクアップ賞マスクカラーパープル/レモ 第1の挑戦
主題歌賞Say You, Say Me” ホワイトナイツ 白夜“Miss Celie's Blues (Sister) ”カラーパープル/“The Power Of Love”バック・トゥ・ザ・フューチャー/“Separate Lives (Love Theme From 'White Nights')”ホワイトナイツ 白夜/“Surprise, Surprise”コーラスライン
短編実写映画賞Molly's PilgrimGraffiti/Rainbow War
短編アニメーション賞Anna & BellaThe Big Snit/Second Class Mail
短編ドキュメンタリー賞Witness to War: Dr. Charlie ClementsThe Courage to Care/Keats and His Nightingale: A Blind Date/Making Overtures--The Story of a Community Orchestra/The Wizard of the Strings






posted by ヒラヒ at 17:00| Comment(0) | TrackBack(0) | アカデミー賞 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする