2022年09月11日

古典映画『チップス先生さようなら』1939年のハリーポッター!?再現ストーリー解説/詳しいあらすじ・ネタバレ・ラスト・評価


映画『チップス先生さようなら』あらすじ・ネタバレ 編

原題Goodbye, Mr. Chipss
製作国 アメリカ
製作年 1939
上映時間 114分
監督 サム・ウッド
脚本 R・C・シェリフ
原作 ジェームズ・ヒルトン


評価:★★★☆  3.5点



この映画は1939年、既に1世紀近く前に製作された作品だ。

この年は大作『風と共に去りぬ』が映画シーンを席巻したが、その映画のクラーク・ゲーブルとアカデミー賞の主演男優賞を競い、大方の予想を覆し本作の主演ロバート・ドナットがウィナーとなった。
彼は実年齢34歳でありながら、20代半ばから80代までリアリティーに満ちた演技を見せ、一見の価値がある。

また、この映画で描かれた英国寄宿学校の生活が、『ハリー・ポッター』の世界観のベースにあるという事を再認識させてくれる。

film1-Blu-sita.jpg

<目次>
映画『チップス先生さようなら』詳しいしあらすじ
映画『チップス先生さようなら』予告・出演者
映画『チップス先生さようなら』受賞歴・
映画『チップス先生さようなら』ネタバレ
映画『チップス先生さようなら』ラスト

film1-Blu-sita.jpg

映画『チップス先生さようなら』詳しいあらすじ


dood_1.png
1928年、イングランド東部ブルックフィールドにある「ブルックフィールドスクール」。
新学年の幕が開き、新入生が校舎に溢れた。
その始業式では、名物教師のチップス先生ことチャールズ ・エドワード・ チッピング(ロバート・ドーナット)は、83歳で今は引退しているものの顔を見せると、たちまち生徒たちに囲まれた。
good_2.png
それを見ていた新任教師は、羨望を込めて自分も生徒に愛されるだろうかと不安を口にする。チップスは、自分も最初から出来たわけではなく、ある人との出会いが変えてくれたと語った。
そして別れ際、新任教師は生徒のいたずらの洗練を受けるが、皆が通ってきた道だとアドバイスした。
good_1.png
チップスは、1870年新米ラテン語教師としてブルックフィールズに到着した日を回想する。
しかし、先輩の教師達が警告したように、生徒のいたずらの標的となり教室は大騒ぎになり、あまりの騒動に校長が乗り込む事態となり、校長から教師の資質を強く問われた。
good_pres.png
それからチップスは厳格な態度で生徒に接するよう努めた。
ある日騒いだ生徒たちを罰し、そうとはしあらず学校対抗のクリケット試合の日に授業を課し、試合にエースが出場できず負けてしまう。チップスは、落ち込む子供たちを前にして、自分の配慮が足らなかったと反省をする。
good_loose.png
そんな経験を重ねチップスはいつしか中堅教師となっていた。生徒に人気はないが、謹厳実直な彼の評価は高く、出世コースである寄宿舎の舎監の地位を得られるのではと、自他ともに認められていた。
good_no.png
しかしチップスを前に校長は、舎監に別の教師を任命すると語り、チップスに理解を求めた。

落ち込むチップスを見かねて、ドイツ人の同僚教師教師マックス・ステュフェル(ポール・ヘンリード)が、バケーションにウィーンの山登りに行こうと、強引に連れ出した。
good_tour.png
その旅行で、チップスは一人霧深いアルプス山中で身動きが取れなくなった。しかし同じく足止めをされたキャサリン・エリス(グリア・ガースン)という女性と出会う。霧が晴れるまで二人は語らい、親密の度を増し、チップスは彼女から教師という職の素晴らしさを気付かされる。
しかし、おくてのチップスは、その好意を告げられずに別れる。
good_mt.png
キャサリンを忘れられないチップスは、ドナウを下る船でキャサリンと、偶然再会する。茶色いドナウの水も恋人たちには青く見えるという、ワルツ「美しき青きドナウ」のタイトルの意味を知った同僚のマックスは、チップスに川が青いだろうとからかう。
good_rv.png

再会した4人は、その夜舞踏会へ赴いた。ぎこちなかったチップスもキャサリンにダンスを誘われ、「美しき青きドナウ」のメロディーでワルツを踊るうちに、互いの顔に笑みが浮かび夜が更けるまで踊り続けた。
good_dance.png
しかし、その最後には、明日の別れを考え二人の顔が曇った。

そして翌日、汽車で旅立つキャサリンを駅に見送るチップスは、肝心な言葉を言う前に発車時間となり、キャサリンから別れのキスを受ける。
その行為に驚きつつも、チップスは走り出す汽車を追いかけ、彼女に「僕たちは結婚すべきだ」と思いを告げる。
good_train.png

こうしてチップスとキャサリンは結婚し、同僚の教師や、生徒たちは、その新妻の美しさに呆気に取られる。
そんな生徒たちを前に、キャサリンは家でお茶会を開くからいらっしゃいと誘い、チップスを驚かせた。
good_child.png
楽天的なキャサリンは、その陽気さで生徒たちをお茶会に招待し、子供たちから慕われるようになる。
チップスも、キャサリンに感化され、ユーモアと優しさをその授業で見せ、子供たちが多少ハメを外しても許容できるように変わった。
生徒たちも、そんなチップスに親愛の情を抱き、いつしか彼は学校一の名物教師へとなって行く。
good_class.png

そんなチップスは、寄宿舎の舎監に任命され、その喜びをキャサリンに語る。
妻はチップスにあなたはきっと「校長になる」と、その信念を告げ、二人の未来は明るいと思われた。
Good_look.png
しかし、エイプリールの日、子を宿したキャサリンは出産を迎えたが、は難産の末ついに母子共にその命を断たれた。
チップスは悲しみを押し殺して授業に臨む、生徒たちがいたずらを仕掛けるが、彼は虚脱したままだった。
good_book.png
そんな姿に戸惑う子供たちが、キャサリンの悲劇を知り、一様にショックを受け言葉を喪った。

時は過ぎチップスは老教師となり、その教え子たちは3世代に渡るほどになっていた。
しかし、新たに就任した校長は、チップスに対して、その古い教育内容を指摘し退職を勧告した。
good_retire.png
その言葉にチップスは、最近の学園の批判を口にし、自分は引退する気はないと宣言し席を立った。
その事を知った生徒たちの口から、今は学校の理事になっているかつての教え子である親たちに広まり、チップスの残留運動が巻き起こり、チップスは職に留まった。

good_help.png
その騒動から5年、チップスは学校で愛されつつ教鞭をとり、ついに正式に退職の日を迎え、教師や生徒たちから暖かい送別会で送り出された。最後には、彼を首にしようとした校長も、心のこもったねぎらいの言葉をかけた。
good_speach.png
そして、寄宿舎の舎監も退くこととなり、その門番から別れを惜しまれる。彼はチップスに「あなたが校長になると思っていました」としみじみと言った。
good_con.png

退職後も、学校近くのチップスの家は生徒や卒業生たちの訪問でにぎやかだった。しかし、戦争の影が忍び寄り、チップスの教え子たちも戦地に赴く報告が多くなり、その心を沈ませた。
goodwar.png
そんな一人、学生時代に面倒を見たコリーという卒業生が出征の報告に訪れた。彼は、チップスに自分の留守中に妻子を見守って欲しいと頼み戦地へと赴いた。
good_car.png
そんなチップスの運命も、戦争が変えることとなった―
film1-Blu-sita.jpg

映画『チップス先生さようなら』予告

映画『チップス先生さようなら』出演者

チップス先生(ロバート・ドーナット)/キャサリン(グリア・ガースン)/ジョン・コリー他コリー家4代少年期の4役(テリー・キルバーン)/
ピーター・コリー2世:青年期(ジョン・ミルズ)/マックス・ステュフェル(ポール・ヘンリード)/フローラ(ジュディス・ファース)/ウェザビー(リン・ハーディング)/チャタリス(ミルトン・ロスメル)/マーシャム(フレデリック・レイスター)/ウィケット夫人(ルイーズ・ハンプトン)/ラルストン(オースティン・トレヴァー)/ジャクソン(デビッド・ツリー)/モーガン大佐(エドモンド・ブレオン)/ヘレン・コリー(ジル・ファース)/ジョン・コリー卿(スコット・サンダーランド)
Film2-GrenBar.png

スポンサーリンク


film1-Blu-sita.jpg

映画『チップス先生さようなら』評価・受賞歴


Film2-GrenBar.png

映画『チップス先生さようなら』評価

この映画に関しては、良作だとは思うものの、正直例えば同年公開の『風と共に去りぬ』の、歴史的大作に比べると小粒であり、地味な作品だと感じる。
その作品の対格差は、1940年開催の第12回アカデミー賞の賞レースに端的に表れた。

<1940年開催第12回アカデミー賞アカデミー賞>

最優秀賞受賞:主演男優賞
ノミネート:作品賞/監督賞/主演女優賞/脚本賞/編集賞/音響賞
チップス先生さようならは上記のように7 部門でノミネートされたものの、5部門で『風と共に去りぬ』に敗れ、唯一獲得したのは主演男優賞を受賞したロバート・ドーナットのみにとどまった。
関連レビュー:オスカー受賞式紹介
『第12回アカデミー賞』
『チップス先生さようなら』主演男優賞受賞を紹介!
授賞式の動画と作品解説のリンクがあります。
film_oscar.png

Film2-GrenBar.png
2022年現在の評価を映画サイトから紹介
Film2-GrenBar.png<日本>
Yahoo!映画・・・・・3.9/5、映画.com・・・・・3.6/5、allcinema・・・・・ 7/10、キネノート・・・・・73.5/100
<米国>
Rotten Tomatoes・・・・・87%、Metacritic・・・・・81%、ALLMOVIE・・・・・4.5/5、IMDB・・・・・7.9/10
Film2-GrenBar.png
また、AFI(アメリカ映画協会)が編纂した「100年-100本」という映画ランキングシリーズにランクインした。
『偉大な映画ヒーローランキング』ーヒーロー部門 41 番目
◎関連レビュー:いろいろな『映画ベスト100』企画紹介
世界各国で選ばれた『ベスト映画ランキング』のリストを紹介!!!
映画界、映画ファン、映画評論家など、選定方法もさまざま!
日本映画も各リストでランクイン!
Film2-GrenBar.png
スポンサーリンク


film1-Blu-sita.jpg
以下の文章には

映画『チップス先生さようなら』ネタバレ

があります。
(あらすじから続く)
戦争が激しさを増し、学校の教師も戦地へと動員された。教師不足を補うため、学校の理事会はチップスの教師復帰を依頼し、更に不在の校長の代理として校長就任を求めた。
good_buck.png
申し出を受け入れたチップスは、校長室の机の上にキャサリンの写真を飾り、感慨深げに椅子に腰を下ろした。学校周辺も空襲されるなか、チップスは戦争の行方と、戦争で失われていく卒業生や生徒、そして教師たちの死に心を痛める。
good_sol.png
生徒の軍事教練を視察に来た、軍関係者が「明日には立派な兵士になる」と褒めると、チップスは生徒たちを見つめながら「明日が来なければいい」と答えた。
good_sol.png

そんな中戦争に行かない教師たちを臆病者だと批判した生徒を知り、校長室に呼び出すと厳しく鞭で罰した。残っている教師は、病気や障害で戦地に行けない者たちだったのだ。
good_stick.png
チップスは、出征前のコリーの約束を守り、その妻と幼い息子の家を訪ねていたが、そのコリーの戦死が知らされた。
講堂で、戦死者の名前が読み上げられる、そこにはコリーたちに交じって、ドイツ軍の戦死者の名前も読み上げられ、生徒たちは不思議に思った。
good_coll.png
しかし、そのドイツ軍戦死者の名前は、かつてキャサリンとの仲を取り持った、あのドイツ人教師のものだった。

それでも戦争が終わり、学校も町も沸き立った。チップスも安どの表情を見せた。
そして時は流れ、再び隠居生活に入ったチップスを、一人の新入生が訪れた。
good_visit.png
彼は、あのコリーの息子だった。
チップスはコリー少年を也しく迎え受つ、チップス先生においしいお茶をご馳走してもらい、勇気が出る。
少年は、“チップス先生さようなら!”と別れの挨拶をして、笑顔で帰っていく。
スクリーンショット (857).png
film1-Blu-sita.jpg

映画『チップス先生さようなら』結末

チップスも老いには勝てず、ついに最後の時を迎えようとしていた。
彼はベッドから、学校の関係者が自分が孤独な身の上だと同情し、子供でもいればと語る声を聞く。
それを聞いたチップスは、その声の主に答える。

【意訳】チップス:ワシにはこう聞こえた「可哀そう。可哀そうだ、ワシにはついに子供がいなかった」と言っていたはずだ。子供がいない?ワシに子供はいた。何千人もの子供が・・・・皆わが子だ・・・・(生徒入寮の点呼、最後にコリー少年の言葉が流れる)/コリー:さよならチップス先生。さよなら。
good_end.png





ラベル:アカデミー賞
posted by ヒラヒ at 01:00| Comment(0) | TrackBack(0) | アメリカ映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック