1973年開催・第46回アカデミー賞・授賞式動画紹介



関連レビュー:アカデミー賞紹介 『アカデミー賞・歴代受賞年表』 栄光のアカデミー賞:作品賞・監督賞・男優賞・女優賞 授賞式の動画と作品解説のリンクがあります。 | ![]() |

第46回アカデミー賞は1972年の公開作品を対象とし、1974年4月2日火曜日、カリフォルニア州ロサンゼルスのドロシーチャンドラーパビリオンで授与された。司会は、バート・レイノルズ、ダイアナ・ロス、ジョン・ヒューストン、デヴィッド・ニーヴン等複数が務めた。
最多ノミネートは『エクソシスト』と『スティング』の10部門で、最多受賞は『スティング』の最優秀作品賞と最優秀監督賞を含む7部門で受賞した。『エクソシスト』と『追憶』も、複数の部門勝利を収めた。
また、この年は10歳のテータム・オニールが『ペーパームーン』の演技で受賞し、2021年現在でも破られていない最年少オスカー受賞者の記録を樹立した。
しかし、今回の授賞式では受賞シーン以上に衝撃を与えたのが、ロバート・オペルという人物のストリーキング(ヌードで公共の場を走る行為)の乱入で、登壇中のデヴィッド・ニーヴンの後ろを裸で横切った姿がTV放送された。

<目次>ストリーキング男乱入事件司会者オープニング・スピーチ助演女優賞スピーチ/テイタム・オニール助演男優賞スピーチ/ジョン・ハウスマン主演女優賞スピーチ/グレンダ・ジャクソン主演男優賞スピーチ/ジャック・レモン監督賞スピーチ/ジョージ・ロイ・ヒル作品賞スピーチ/『スティング』その他全部門ノミネートと受賞 |
第46回アカデミー賞・ストリーキング乱入シーン |
司会デヴィッド・ニーヴンが作品賞のプレゼンター紹介のコメント中、後ろを裸の男が駆け抜け悲鳴が上がる。【意訳】デヴィッド・ニーヴン:君、だめだよ。(場内は笑いと拍手)紳士淑女の皆さん、これは起こるべくして起きたことだが、魅惑的じゃなかった。魅惑的に考えれば、彼は彼の人生で唯一愛を得られたのが、裸になって欠点をさらけ出すことだったんだろう。(爆笑)紹介を続けよう。世界で愛されるエンターテナー、ティファニーで朝食だけでなくランチもディナーも取りそうなエリザベス・テーラー/(エリザベス・テーラー登場)エリザベス・テーラー:後を続けるのは大変ね。
関連レビュー:第46回アカデミー賞最多ノミネート作品 『エクソシスト』 オカルト映画の古典!失神者や心臓麻痺を呼んだ衝撃作 世界的大ヒット・ホラー!アカデミー賞10部門ノミネート |
スポンサーリンク

第46回アカデミー賞・主要賞結果 |


第46回アカデミー賞・助演女優賞スピーチ |
プレゼンターはチャールズ・ブロンソン、ジル・アイアランド
ノミネート者発表
リンダ・ブレア(エクソシスト)/キャンディ・クラーク(アメリカン・グラフィティ)/マデリーン・カーン(ペーパー・ムーン)/テイタム・オニール(ペーパー・ムーン)/シルビア・シドニー(Summer Wishes, Winter Dreams)
受賞者はテイタム・オニール(ペーパー・ムーン)
【受賞スピーチ・意訳】
テイタム・オニール:私の感謝の全ては、監督のピーター・ボグダノビッチと父に捧げます。ありがとうございました。
チャールズ・オニール(テータム祖父):彼女の祖父は君に感謝し、彼女の父は君に感謝し、そして私はテータムが皆さんに感謝していると知っています。
関連レビュー:アカデミー賞を巡るオニール家の確執 『ペーパー・ムーン』 テータム・オニールとライアン・オニールの親子共演! オニール家の崩壊とティタムのその後 |

第46回アカデミー賞・助演男優賞スピーチ |
プレゼンターはシビル・シェパード、アーネスト・ボーグナイン
ノミネート者を紹介。
ビンセント・ガーディニア(バング・ザ・ドラム/原題:Bang the Drum Slowly)/ジャック・ギルフォード(セイブ・ザ・タイガー)/ジョン・ハウスマン(ペーパー・チェイス)/ジェイソン・ミラー(エクソシスト)/ランディ・クエイド(さらば冬のかもめ)
受賞者はジョン・ハウスマン(ペーパー・チェイス)
【受賞スピーチ・意訳】
長くて騒々しい人生の中で、ほとんど初めて、私はほとんど言葉を失います。私は今の感情、あなたの手からこの大きな名誉を与えられた感動をとても言い表せませんが、私は幾人かに個人的な感謝の気持ちを表明したいと思います。 『ペーパーチェイス』で一緒に働いてくれたすべての人に、彼らの真っ只中に不思議な侵入者が現れたときの彼らの素晴らしい親切と寛大さに対して。ゴードン・ウィリスに対して、その並外れて劇的なカメラワークは、キングスフィールド博士の役作りを作り上げるのに大きな貢献をしました。そして第三、第四、そして第五に、私の親愛なる友人ジム・ブリッジズに、作家として、監督として、そしてこの完全に輝かしいという役割を演じるのに、老化した不明瞭な校長を選ぶという、言葉を失うほどの勇気を持つ非常に無謀な若者に対して。
関連レビュー:映画の詳しいストーリー紹介 『ペーパー・ムーン』 テータム・オニールとライアン・オニールの親子共演! 父になりたくない父と娘のロードムービー |
スポンサーリンク

第46回アカデミー賞・主演女優賞スピーチ |
プレゼンターはチャールトン・ヘストン、スーザン・ヘイワード
ノミネート者を紹介。
エレン・バースティン(エクソシスト)/グレンダ・ジャクソン(ウィークエンド・ラブ)/マーシャ・メイソン(シンデレラ・リバティー かぎりなき愛)/バーブラ・ストライサンド(追憶)/ジョアン・ウッドワード(Summer Wishes, Winter Dreams)
受賞者はグレンダ・ジャクソン(ウィークエンド・ラブ)
【代理受賞メルヴィン・フランク受賞スピーチ・意訳】
グレンダが彼女のためにこの賞を受け取るよう私に依頼してくれたことを、私はとてもとても光栄に思います。皆さんは非常に素晴らしい女性であると同時に、非常に素晴らしい女優を賞賛しました。そして、彼女は今夜ここで我々の時間的問題を分かっていると私は知っています。それで彼女はどんな感謝をしても短くて簡潔にすると、私は知っています。彼女は監督に感謝すると確信しています。彼女はおそらくプロデューサーに感謝するでしょう。そして彼女は間違いなく彼女の脚本家に感謝したでしょう。そして、それらの仲間の2.5人(の1人)として、私は言いたいのですが、グレンダ、どういたしまして。そして、あなたを本当に歓迎します。そして、この非常に素晴らしい名誉に、この本当に素晴らしい女性、この優れた女性を選んだことで、私の仲間のアカデミー賞メンバーである皆様を祝福しなければなりません。大変感謝しています。

第46回アカデミー賞・主演男優賞スピーチ |
プレゼンターはライザ・ミネリ、グレゴリー・ペック
ノミネート者を紹介。
マーロン・ブランド(ラストタンゴ・イン・パリ)/ジャック・レモン(セイブ・ザ・タイガー)/ジャック・ニコルソン(さらば冬のかもめ)/アル・パチーノ(セルピコ)/ロバート・レッドフォード(スティング)
受賞者はジャック・レモン(セイブ・ザ・タイガー)
【受賞スピーチ・意訳】
さて、私はみんなに言いたい、私はスピーチを準備した…1959年に。私はそれを忘れました。正直なところ、この賞の責任者である全員に感謝するための時間を割いたとしたら、我々はここに長く留まることだろう。それでも、当然のことながら、マーティン・ランソホフ、フィルムウェイズ、パラマウントに(感謝する)。誰も我々の映画を作ってもらいたくなかったので、我々の映画を作ってくれたことに深く感謝している。
スティーブ・シャガンとジョン・アヴィルセンに。時間がかかりすぎて、長い長い時間が必要になるから、後で個人的にやらなければならない。そして、俳優とスタッフに。私の人生の中で、私にとってこれ以上、何かをとても気遣い、愛している多くの素晴らしいプロの人々と一緒に仕事に関わった事はない。 そして、彼らは素晴らしいものに、私の人生の素晴らしい瞬間の1つに、映画の撮影期間をしてくれた。そして、それはこの名誉と同等であり、まさに彼らと一緒に働くことが特権であるというのが真実だ。そして、私は彼ら全てに感謝し、彼らを愛し、尊敬している。もう一つ言いたいことがある。特に近年、この賞について多くの批判が寄せられている。そして、おそらくその批判の多くは非常に正当化されている。それが正しいか否かは関係ない、これはものすごい名誉だと私は考える。そして私は興奮している。そして、本当に感謝しています。

スポンサーリンク

第46回アカデミー賞・監督賞スピーチ |
プレゼンターはシャーリー・マクレーン、ウォルター・マッソー
ノミネート者を発表。
ジョージ・ルーカス(アメリカン・グラフィティ)/イングマール・ベルイマン(叫びとささやき)/ウィリアム・フリードキン(エクソシスト)/ベルナルド・ベルトルッチ(ラストタンゴ・イン・パリ)/ジョージ・ロイ・ヒル(スティング)
受賞者はジョージ・ロイ・ヒル(スティング)
【受賞スピーチ・意訳】
皆様ありがとうございました。アカデミー協会のメンバーに感謝します。また、仲間の監督に少しアドバイスがあります。次回には、デヴィッド・ウォードの脚本を入手します。偉大なボブ・サーティースのようなカメラマンを手に入れましょう。マリオン・ダクアティに、ボブ・ショーを含める可能性のあるキャスティングを依頼してください。ニューマンやレッドフォードのようなそっくりさんを、何人か引き込みます。それは助けになる、私を信じてくれ。どうも感謝します。
アメリカ映画:1976年 『ロッキー』の感想と解説 オスカー受賞!ロッキーの感動を追求! ロッキーとハリウッド映画の興亡とは!? |

第46回アカデミー賞・作品賞スピーチ |
プレゼンターはエリザベス・テイラー
ノミネート者を発表。
アメリカン・グラフィティ/叫びとささやき/エクソシスト/スティング/ウィークエンド・ラブ
受賞作はスティング</span>
【受賞スピーチ・意訳】
プロデューサーのトニー・ビル、マイケル・フィリップス、ジュリア・フィリップス
トニー・ビル:そう、私は正に映画の仕事と産業と人々、誰であれ、どこであれ、私の12年間を楽しくしてくれて、多くの友人をもたらしてくれたことに感謝を言いたい。そして、見る限りあと1年はあるようです。ありがとうございました。
ジュリア・フィリップス:グレートネック出身のユダヤ人の女の子にとってこれがどんな旅か想像できますか?今夜、私はアカデミー賞、そしてエリザベス・テイラーと会うのを、同時に勝ち取りました。大変感謝します。
マイケル・フィリップス:私の準備した言葉も消えてなくなりました。これを可能にしてくれたデヴィッド・ウォード(脚本家)と、それを実現してくれたジョージ・ロイヒル(監督)に感謝します。そして、私のパートナーであるトニーとジュリアは、私をこの素晴らしい業界に連れて来てくれました。


スポンサーリンク

第46回アカデミー賞・各賞結果 |
賞名 | 受賞 | ノミネート |
---|---|---|
脚本賞 | デビッド・S・ウォード(スティング) | ジョージ・ルーカス、グロリア・カッツ、ウィラード・ハイク(アメリカン・グラフィティ)/イングマール・ベルイマン(叫びとささやき)/スティーブ・シェイガン(セイブ・ザ・タイガー)/メルビン・フランク、ジャック・ローズ(ウィークエンド・ラブ) |
脚色賞 | ウィリアム・ピーター・ブラッティ(エクソシスト) | ロバート・タウン(さらば冬のかもめ)/ジェームズ・ブリッジス(ペーパー・チェイス)/アルビン・サージェント(ペーパー・ムーン)/ウォルド・ソルト、ノーマン・ウェクスラー(セルピコ) |
長編ドキュメンタリー賞 | The Great American Cowboy | Always a New Beginning/Battle of Berlin/Journey to the Outer Limits/Walls of Fire |
外国語映画賞 | 映画に愛をこめて アメリカの夜 | Ha-Bayit Berechov Chelouche (The House on Chelouche Street)/L'Invitation/Der Fussganger (The Pedestrian)/ルトガー・ハウアー(危険な愛) |
撮影賞 | 叫びとささやき | エクソシスト/かもめのジョナサン/スティング/追憶 |
編集賞 | スティング | アメリカン・グラフィティ/ジャッカルの日/エクソシスト/かもめのジョナサン |
歌曲・編曲賞 | スティング | MUSIC (Scoring: Original Song Score and Adaptation -or- Scoring: Adaptation)ジーザス・クライスト・スーパースター/トム・ソーヤーの冒険 |
作曲賞 | 追憶 | シンデレラ・リバティー かぎりなき愛/イルカの日/パピヨン/ウィークエンド・ラブ |
衣装デザイン賞 | スティング | 叫びとささやき/ルードウィヒ 神々の黄昏/トム・ソーヤーの冒険/追憶 |
美術賞 | スティング | ブラザー・サン、シスター・ムーン/エクソシスト/トム・ソーヤーの冒険/追憶 |
音響賞 | エクソシスト | イルカの日/ペーパー・チェイス/ペーパー・ムーン/スティング |
主題歌賞 | “The Way We Were”(追憶) | “All That Love Went To Waste”(ウィークエンド・ラブ)/“Live And Let Die”(007/死ぬのは奴らだ)/“Love”(ロビン・フッド)/“Nice To Be Around”(シンデレラ・リバティー かぎりなき愛) |
短編実写映画賞 | The Bolero | Clockmaker/Life Times Nine |
短編アニメーション賞 | The Dot and the LineFrank Film | The Legend of John Henry/Pulcinella |
短編ドキュメンタリー賞 | Princeton: A Search for Answers | Background/Paisti Ag Obair(Children at Work)/クリストのヴァレー・カーテン(原題:Christo's Valley Curtain)/Four Stones for Kanemitsu |
アカデミー名誉賞 | グルーチョ・マルクス/アンリ・ラグロア |
ジーン・ハーショルト友愛賞 | ルー・ワッサーマン |
ジーン・ハーショルト友愛賞 | ルー・ワッサーマン |
アービング・G・タルバーグ賞 | ローレンス・ウェインガーテン |
【関連する記事】
- 1979年開催・第51回アカデミー賞授賞式!『ディア・ハンター』の五冠/授賞スピ..
- 2023年度発表!!アカデミー賞・歴代年表(過去オスカー作品賞・監督賞・主演男優..
- 2006年開催・第78回アカデミー賞!オスカー授賞式スピーチ動画紹介/全受賞作品..
- 1947年開催・第19回アカデミー賞!オスカー授賞式スピーチ動画紹介/全受賞作品..
- 1986年開催・第58回アカデミー賞授賞式!黒澤明が登場/授賞スピーチ紹介/全受..
- 1940年開催・第12回アカデミー賞!オスカー授賞式・スピーチ動画紹介/全受賞作..
- 2020年開催・第92回アカデミー賞!快挙『パラサイト』受賞/授賞式スピーチ紹介..