『レヴェナント:蘇えりし者』(ネタバレ・ラスト 編)
原題 THE REVENANT 製作国 アメリカ 製作年 2015 上映時間 157分 監督 アレハンドロ・G・イニャリトゥ 脚本 マーク・L・スミス、 アレハンドロ・G・イニャリトゥ 撮影監督 エマニュエル・ルベツキ 音楽 坂本龍一 |
評価:★★★★ 4.0点
この映画は、アメリカの伝説上の人物を描いた、レオナルド・デカプリオのアカデミー賞受賞作です。
この映画の持つ迫力はオスカーを求める、ディカプリオの壮絶な演技が見る者を圧倒し胸に迫ります。
その甲斐あって、見事にディカプリオが受賞し、他にも監督賞、撮影賞の三冠に輝いた。
========================================================
『レヴェナント:蘇えりし者』予告 |
========================================================
『レヴェナント:蘇えりし者』出演者 |
ヒュー・グラス(レオナルド・ディカプリオ)/ジョン・フィッツジェラルド(トム・ハーディ)/アンドリュー・ヘンリー(ドーナル・グリーソン)/ジム・ブリッジャー(ウィル・ポールター)/ホーク(フォレスト・グッドラック)/アンダーソン(ポール・アンダーソン)/マーフィー(クリストッフェル・ヨーネル)/ポワカ(メラウ・ナケコ)/ヒュー・グラスの妻(グレイス・ドーヴ)
========================================================
========================================================
========================================================
以降の文章には 『レヴェナント:蘇えりし者』ネタバレを含みますので、ご注意下さい。 |
========================================================
========================================================
(あらすじから)
2人はフィッツジェラルドを見つけ、挟み撃ちにするために二手に分かれた。

ヘンリーが先にフィッツジェラルドの元へ辿り着き、殺人罪で裁くため連れ帰ろうとした。
抵抗するフィッツジェラルドはヘンリーに銃を向け、ヘンリーを射殺しその場を去った。
そして、グラスを待ち伏せしたフィッツジェラルドが発砲し、両者の間で銃撃戦が始まった。
しかし激しい戦いは、銃撃戦でも決着がつかず、遂にお互い刃物を振るう壮絶な格闘戦になった。
【意訳】 フィッツジェラルド:復讐をするために、はるばる来たのか?楽しむがいいさ、グラス。もう息子はもどらん。
その時グラスは小川の反対側に、敵対的な先住民アリカラ族を見つけた。
グラスは「復讐は神の手にある。俺の手にはない。」と復讐を神の手に委ね、フィッツジェラルドを川へと落とすと、フィッツジェラルドはアリカラ族の方向へと流れていった。
するとアリカラ族長はフィッツジェラルドをつかみ、持っていたナイフで彼を殺した。
そして彼らはグラスに近づく。
しかし、グラスの横を通り過ぎた。

旅の途中でフランス人ハンターから助け出した先住民の女が、アリカラ族長の娘パワカ(メウラ・ナケコ)だったからだ。
グラスは再び1人になり凍える大地に一人残された。
グラスは妻が笑顔で去る幻影を見る。
彼は妻を、魅せられたように見つめ続けた・・・・・・・・
========================================================
スポンサーリンク========================================================
『レヴェナント:蘇えりし者』ラスト・結末感想 |
このラストシーンとは、グラスの人生が「喪われた幸福」の代償として「復讐」を胸に生きてきて、しかしそれが果たされた時に決して満たされないのだと、語られているように思います・・・・・・・・・・
しかし、くどいようですが・・・・・・・・・・・

この当時のディカプリオはオスカーに対する執念を喧伝されていたため、どうしてもそういう目線で見てしまいます。
それゆえ、このラストの喪われた妻を見つめる視線が、ディカプリオのアカデミー賞の結果を祈るような眼差しに感じられてしまいました。
どこか、運命の女神にすがりつくような・・・・・・・・・・
こういう見方になってしまうのは、映画にとっても、ディカプリオにとっても良いことではないと、個人的には反省してます。
========================================================
========================================================
『レヴェナント:蘇えりし者』受賞歴 |
第36回ボストン映画批評家協会賞:主演男優賞レオナルド・ディカプリオ
第73回ゴールデングローブ賞:映画作品賞・ドラマ部門/映画作品賞 ドラマ部門 主演男優賞レオナルド・ディカプリオ/監督賞アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ/作曲賞・坂本龍一
第21回放送映画批評家協会賞:主演男優賞レオナルド・ディカプリオ
第22回全米映画俳優組合賞:主演男優賞レオナルド・ディカプリオ
第68回全米監督組合賞:長編映画部門アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ
第69回英国アカデミー賞:作品賞/監督賞アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ/主演男優賞レオナルド・ディカプリオ/撮影賞/音響賞
第30回全米撮影監督協会賞:映画部門アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ
第20回サテライト賞:主演男優賞レオナルド・ディカプリオ
第88回アカデミー賞:監督賞アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ/主演男優賞レオナルド・ディカプリオ/撮影賞エマニュエル・ルベツキ
スポンサーリンク
【関連する記事】
- 映画『ピアノレッスン』美しく哀しい女性映画!再現ストーリー/詳しいあらすじ解説・..
- 映画『我等の生涯の最良の年』考察!本作の隠された主張とは?/復員兵ワイラー監督と..
- 映画『我等の生涯の最良の年』戦勝国米国のリアリズム!感想・解説/ワイラー監督の戦..
- 映画『シェーン』 1953年西部劇の古典は実話だった!/感想・解説・考察・スティ..
- オスカー受賞『我等の生涯の最良の年』1946年のアメリカ帰還兵のリアル!再現スト..
- 古典映画『チップス先生さようなら』(1939年)戦争に歪めれた教師物語とは?/感..
- 古典映画『チップス先生さようなら』1939年のハリーポッター!?再現ストーリー解..