フォレスト・ガンプ(ネタバレ・結末 編)
原題 Forrest Gump 製作国 アメリカ 製作年 1994 上映時間 142分 監督 ロバート・ゼメキス 脚本 エリック・ロス 原作 ウィンストン・グルーム |
評価:★★★☆
3.5点この映画は、トム・ハンクスの演技力が光る作品だと思います。
フォレスト・ガンプという男の波瀾万丈の人生を、楽天的に、大らかに、描いているアメリカ的な物語で、アメリカ人から見ると、懐かしくもあり、楽しくもある、更に涙を誘う作品でも有ります。
そんな点が評価され、1995年の第67回アカデミー賞で、作品賞、監督賞、主演男優賞などに輝きました。
========================================================
『フォレスト・ガンプ』予告動画 |
========================================================
『フォレスト・ガンプ』出演者 |
フォレスト・ガンプ(トム・ハンクス)/ミセス・ガンプ(サリー・フィールド)/ジェニー・カラン(ロビン・ライト)/ダン・テイラー(ゲイリー・シニーズ)/バッバ・ブルー(ミケルティ・ウィリアムソン)/フォレスト・ガンプJr.(ハーレイ・ジョエル・オスメント)
========================================================
========================================================
以降の文章には 『フォレスト・ガンプ』ネタバレが含まれますご注意ください。 |
(あらすじから)
フォレストがバスを待っていたのは、ジェニーに会いに行くためだった。
話を聞いていた老婦人から、そこが近くだと教えられ、フォレストは走ってジェニーが待つアパートの一室へ辿り着いた。そこにジェニーの息子が帰宅した。
【意訳】ジェニー:私の親しい友達、ガンプさんよ。こんにちはは?/息子:こんにちは。/フォレスト:こんにちは。/息子:今、TV見に行っていい?/ジェニー:良いけど音小さくね。/フォレスト:君はママなんだね。/ジェニー:私はママよ。彼の名前はフォレスト。/フォレスト:僕の名前みたいだ。/ジェニー:彼の名前は彼のパパの名前よ。/フォレスト:パパの名前もフォレストなの?/あなたがパパなの。フォレスト。(フォレスト下がる)/ジェニー:ねえ、フォレスト、こっち見て。あなたは何もしなくていいの。あなたは何も悪くないの。いい。彼、美くしくない?/フォレスト:今まで生きてきた中で一番美しい。でも、頭は良いの?僕−/ジェニー:彼は賢いわ。クラスでも一番なの。/フォレスト:そうか、OK、彼と話してくる。(息子に近づく)何見てるの?/息子:バートとアニー
ジェニーは彼がフォレストと自分の子供であると告げる。
その後、ジェニー本人から「不治の病」を罹っていると告白されたフォレストは、改めて自分の想いを伝え、結婚を誓い合う。
アラバマのフォレストの家に帰り、結婚式を挙げる2人。
結婚式
【意訳】フォレスト:ダン中尉、ダン中尉。/ダン:こんにちはフォレスト。/フォレスト:ダン中尉足が・・・/ダン:ああ、新しい足が。チタン性の特注だ。スペース・シャトルに使われてるんだ。/フォレスト:魔法の足だ。
彼らを祝福するために訪ねてきたダンはチタン製の義足をつけ、アジア系の女性と婚約していた。
========================================================
スポンサーリンク
========================================================
『フォレスト・ガンプ』ラスト |
程無くしてジェニーは亡くなり、フォレストは幼少の頃一緒に過ごした木の下に彼女を埋葬した。
【意訳】ジェニー:ねえ、フォレスト。ベトナムは恐かった?/フォレスト:う〜ん、分からないな。ある時は雨上がりに星が出ると、美しかった。ベトナムの湾の太陽が沈む時は、水に一万の輝きが見えた。山の湖もきれいだった。透き通って上と下に二つの空があるようだった。それに砂漠の日の出、境が分からなかった。どこまでが天国で、どこからこの世なのか、美しかった。/ジェニー:私も一緒に見たかったわ。/フォレスト:君もいた。/ジェニー:愛してるわ。/フォレスト:君は土曜の朝に死んだ。僕等の木の下に君を埋めた。君のお父さんの家は、ブルドーザーで土に戻した。ママはいつも言ってた。「死は人生の一部だって。」でも悲しい。
小さなフォレストは元気だ。直ぐに学校に戻る。毎日、僕が朝、昼、晩を作ってる。そして毎日、髪をとかし、歯を磨かせている。ピンポンも教えている。釣りもよく行く。本もよく読む。それは頭の良い子だ、ジェニー。君も誇りに思うよ。僕もだ。あの子から手紙だよ。読むなといわれたから、君のためにここに置いておくよ。ジェニー、僕には分からない。正しいのはママなのか、ダン少尉なのか。みんなには運命があるのか。それとも、いつでも風に漂っているだけなのか。だけど、その両方なんだろう。その両方が同時に起こっている。君が恋しいよ。何か欲しいものがあれば、直ぐに呼んでくれ。
フォレストは、かつての自分のように息子をスクールバスで小学校へ送り出す。
そしてバス停で息子を待つガンプの足元から、羽が飛び立ち物語は幕を閉じる。
========================================================
『フォレスト・ガンプ』結末感想 |
人生は風に漂う羽のようなものなのか、それとも、あらかじめ人それぞれ運命が決まっているのか。
フォレストはその両方だと思うといいます・・・・・・・
この「ほら話」は、風に漂い偶然のせいにするところと、運命に導かれるところを、話の都合に合わせて上手く使い分けていると思います。
壮大で、トム・ハンクスの名演が光る作品なだけに、個人的には歴史解釈の点を惜しまざるを得ません・・・・・
スポンサーリンク
【関連する記事】
- 映画『ピアノレッスン』美しく哀しい女性映画!再現ストーリー/詳しいあらすじ解説・..
- 映画『我等の生涯の最良の年』考察!本作の隠された主張とは?/復員兵ワイラー監督と..
- 映画『我等の生涯の最良の年』戦勝国米国のリアリズム!感想・解説/ワイラー監督の戦..
- 映画『シェーン』 1953年西部劇の古典は実話だった!/感想・解説・考察・スティ..
- オスカー受賞『我等の生涯の最良の年』1946年のアメリカ帰還兵のリアル!再現スト..
- 古典映画『チップス先生さようなら』(1939年)戦争に歪めれた教師物語とは?/感..
- 古典映画『チップス先生さようなら』1939年のハリーポッター!?再現ストーリー解..
ありがとうございます(^^)個人的な見解としては、この映画は観客に思考停止をさせる作りになってると思うんです。そして、ベトナム戦争にしても、黒人差別にしても、こんなこともあったけど、みんな頑張ったよね〜俺達というメッセージは、白人アメリカ人には気持ち良い映画だと思うんです。映画技術、エンターテーメント性といいプロの仕事だと思います。しかし、エンターテーメント性のために嫌な事を一切言わないっていう映画じゃないでしょうか。私も感動しちゃうんですけど・・・💦